SERVICE
事業の本質と顧客ニーズを汲み取り
事業活動の軸をつくる。
WORK FLOW
for Branding
クリエイティブは手段でしかありません。
大切なのは、目的達成のために必要なモノ・コトは何かを考えるコトです。



Hearing 会社紹介・ご要望のご相談
なぜデザインを取り入れようと思ったのか?何をつくりたいのか?達成したいゴールは何か?など、ご要望の内容とお見積もりに必要な諸要素などをお伺いします。
初回のご挨拶の際、最初に20分程度お時間をいただき、弊社のご紹介とブランディングについてご説明させていただきます。
初回のご挨拶の際、最初に20分程度お時間をいただき、弊社のご紹介とブランディングについてご説明させていただきます。
ごあいさつ / 会社紹介 / 依頼内容確認(依頼経緯・背景、課題・お悩み、納期、ご予算) / etc...



Planning 目的整理・お見積もり
要望の制作内容に沿って、プロジェクトの目的・背景を整理した企画書とお見積書、簡単な工程表をご用意させていただきます。
予算に上限がある場合には、ご希望予算に合わせたプランニングもご提案させていただきます。
予算に上限がある場合には、ご希望予算に合わせたプランニングもご提案させていただきます。
目的整理(課題 / 目的 / ターゲット) / 解決案・施策提案 / お見積もり提出 / スケジュール確認 / etc...



Kick off &
Research
ブランド価値の
インプット&アウトプット
プランニング内容に合意の元、ご発注書の取り交わしが完了しましたら、実際に制作開始となります。
初めに、ブランディングを行う事業やサービス内容を詳細にお伺いし、お客さまの組織の一員となれるようにビジネスモデルを理解するところからスタートします。
初めに、ブランディングを行う事業やサービス内容を詳細にお伺いし、お客さまの組織の一員となれるようにビジネスモデルを理解するところからスタートします。
契約内容確認・ご発注 / キックオフMTG / 企業理念・強み・事業内容の詳細ヒアリング / etc...



Branding
ブランドの『軸』となる部分の
抽出し
ブランドの『軸』となる要素を抽出し、ロゴデザインとして視覚化します。
デザインは2案に絞ってご提案いたします。解決策を導き出す責任は、デザイナーである私たちにあると考えます。最終決済者が極論で検討できるようにすることもクリエティブです。
必要に応じて理念の再構築、言語化からご相談いただくことも可能です。
デザインは2案に絞ってご提案いたします。解決策を導き出す責任は、デザイナーである私たちにあると考えます。最終決済者が極論で検討できるようにすることもクリエティブです。
必要に応じて理念の再構築、言語化からご相談いただくことも可能です。
CI・VI(ロゴデザイン) / スローガン / ミッション・ビジョン・バリュー / ネーミング / コンセプト策定 / ブランド概念図 / etc...



Communication design コミュニケーションツールへの展開
事業やサービスの目的達成のため、ブランドの『軸』とそれに伴う事業戦略に沿ってデザインツールを制作を行います。SOERUでは、Webデザインや映像からショップカードなどの小さなグラフィックツールまで、幅広くデザインが可能です。
大切なのは『目的達成のために必要なモノ・コトは何か?』という観点で考えることです。
大切なのは『目的達成のために必要なモノ・コトは何か?』という観点で考えることです。
Web / パンフレット / パッケージ / 映像 / サイン計画 / イベント / 販促ツール / 営業ツール / etc...
BUSINESS DOMAIN
ロゴをつくることだけが『ブランディング』ではありません。
Webサイトでもパッケージ単体の制作であっても、その企業や事業の目的となる根幹を軸にデザインを行います。
BRAND DESIGN
ロゴデザイン、 ミッション・ビジョン・バリューの策定など






WEB DESIGN
コーポレートサイト、 採用サイト、LPなど






GRAPHIC DESIGN
パッケージ、名刺・カード、パンフレットなど






OTHERS
映像、空間、アプリ開発のディレクションなど





